ムダ毛を処理するのに抑毛剤を使ってホントに効果はあるの?
塗ると毛が生えなくなる…というウワサの「抑毛剤」。
あなたも、一度は耳にしたことがあるかもしれません。
塗るだけで本当に毛が生えてこなくなるというのなら、とても助かりますよね。
ですが、抑毛剤を使えば、果たして本当に毛が生えてこなくなるのでしょうか。
そこでこちらの記事では、「抑毛剤には本当に効果があるのか?」ということについてお話していきたいと思います。
抑毛剤を使うと毛が生えてこなくなるのはなぜ?
多くの抑毛剤には、女性ホルモンと似たはたらきを持つ「イソフラボン」という成分が配合されています。
豆乳などに含まれるということで、一時期話題になりましたね。
このイソフラボンには、毛を細くする作用があるんです。
このことから、抑毛剤を使用し続けることによって、太い毛を細くしたり毛の成長を抑制する効果が期待できる、というわけです。
抑毛剤と除毛クリームとの違いとは?
抑毛剤に似たようなものとして、「除毛クリーム」がありますね。
抑毛剤と除毛クリームとは、どのように違うのでしょうか。
まず除毛クリームですが、こちらは「毛を溶かす」はたらきをします。
これにに対して抑毛剤は、そもそもの「毛の成長を抑える」はたらきをします。
同様の効果が得られると勘違いしてしまいがちですが、そのしくみはまったく異なるんですね。
(除毛クリームについて、詳しくはこちらの記事(除毛クリームの仕組みと使い方は?効果とデメリットはある?)をご参照ください。)
抑毛剤の使い方
続いては、抑毛剤の使い方についてお話していきましょう。
通常の抑毛剤は、
- ムダ毛を処理しておく
(処理しなくても大丈夫ですが、処理することで効果が上がります) - 毛の成長を遅らせたい部分に抑毛剤を塗布する
という手順で使用します。
たったこれだけですので、とても簡単です。
なお、現在では、抑毛剤はローションタイプのものが多く販売されています。
抑毛剤を使用するメリットとデメリット
では、抑毛剤を使用することには、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
それぞれ詳しく見ていくことにしましょう。
メリット
お肌に優しい
多くの抑毛剤に使用されている「イソフラボン」は、自然由来の成分です。
なので、お肌に優しく使用することができます。
手間がかからない
通常のムダ毛処理には、どうしてもある程度の時間がかかってしまいます。
しかし、抑毛剤はサッと塗るだけ。
手間なく簡単に、ムダ毛を処理することができます。
デメリット
即効性はない
抑毛剤は、繰り返し塗布することによって効果が出るものです。
したがって、即効性には欠けます。
「今すぐムダ毛をなんとかしたい!」という場合には、使用しても効果がありません。
持続性がない
抑毛剤を使ってある程度毛の成長を抑制できるようになっても、使用をやめると毛は元の状態に戻ってしまいます。
つまり、抑毛剤の効果があるのは、塗布し続けている期間のみということです。
効果に個人差がある
抑毛剤の効果には、「個人差」があります。
体質や毛質によって、効果に差が出てしまうんですね。
要は、誰もが抑毛剤で毛を細くし成長を抑制できるとは限らない、ということです。
半永久的にムダ毛を生やしたくないなら…
抑毛剤は、簡単にムダ毛の成長を抑制できるものです。
しかし、個人差があったり持続性がないということが、大きなデメリットと言えます。
では、個人差や持続性の問題を解決してくれる脱毛方法はあるのでしょうか?
それは、やはり脱毛サロンでの光脱毛ということになります。
光脱毛ならば毛を基から破壊するので、半永久的にムダ毛が生えないようにすることが可能です。
(光脱毛について、詳しくはこちらの記事(脱毛サロンでの流れはどんな感じ?~予約から施術終了まで~)をご参照ください。)
半永久的に脱毛をしてしまえば、もちろんムダ毛処理の時間をぐっと短縮できます。
ですから、時間を有意義に使えるようになります。
この機会に、光脱毛を検討してみてはいかがでしょうか。